第一地区協議会の活動紹介
「第一地区高齢者のつどい」が行われました
令和6年10月21日(月)に、中国飯店 精華苑にて、「第一地区高齢者のつどい」が行われました。
今回は、82名の参加がありました。
参加者のうち最高齢は101歳をむかえた男性でした
福島警察署駅前交番所長より「安全な生活」、福島市中央地域包括支援センター所長より「健康な生活」の講話をいただきたのち、会食となりました。
普段は自分で支度をしてひとりで食事をしている方も、みんなで一緒に歓談
をしながら楽しく美味しく食事をしていました
会食後は、ビンゴ大会
年齢・性別問わず大盛り上がりでした
帰り際には参加者から「楽しかった~!」「今日は来れてよかった」との声が寄せられました。
今回は、82名の参加がありました。
参加者のうち最高齢は101歳をむかえた男性でした
福島警察署駅前交番所長より「安全な生活」、福島市中央地域包括支援センター所長より「健康な生活」の講話をいただきたのち、会食となりました。
普段は自分で支度をしてひとりで食事をしている方も、みんなで一緒に歓談


会食後は、ビンゴ大会
帰り際には参加者から「楽しかった~!」「今日は来れてよかった」との声が寄せられました。
「まちなか生涯青春サロン」が行われました
令和6年10月18日(金)に、まちなか宝生園 こころホールにて、「まちなか生涯青春サロン」が行われました。
当サロンは普段、日曜日の午後にいきいきももりん体操や健康麻雀等の活動をしています。
今回はさくら薬局グループ クラフト株式会社より薬剤師の先生をお招きし、「くすりのキホンと薬の相互作用と飲み忘れ・飲めない時の対応方法」について講話をいただきました。
参加者の中には、お薬をまったく服用していない方もいれば、1日30以上
服用している方も。
質問タイムでは自分のお薬手帳
を見ながら先生への質問が飛び交いました。
自分の健康・お薬について考える時間となりました
当サロンは普段、日曜日の午後にいきいきももりん体操や健康麻雀等の活動をしています。
今回はさくら薬局グループ クラフト株式会社より薬剤師の先生をお招きし、「くすりのキホンと薬の相互作用と飲み忘れ・飲めない時の対応方法」について講話をいただきました。
参加者の中には、お薬をまったく服用していない方もいれば、1日30以上
質問タイムでは自分のお薬手帳

自分の健康・お薬について考える時間となりました

「第一地区地下歩道清掃」が行われました
令和6年9月29日(日)地区内5カ所の地下歩道にて、「第一地区地下歩道清掃」が行われました。
今回の清掃は、地区内の小学校保護者からあがった「地下歩道が不気味で心配」という声をきっかけに、第一地区協議会と第一方部民生児童委員協議会が主催し今年度
初開催
されました。
当日は町会や民生委員、小学校保護者、地区内の事業所等関係者など、合わせて130名を超える参加がありました。
5か所の地下歩道にてゴミ拾いや手すりの拭き掃除を実施。町会で定期的に清掃しているところもあれば、いつぶりかにみんなで清掃したようなところも
汗をかきながら約1時間の清掃が行われ、終わるころには少し明るく感じるような気がしました
今回の清掃は、地区内の小学校保護者からあがった「地下歩道が不気味で心配」という声をきっかけに、第一地区協議会と第一方部民生児童委員協議会が主催し今年度
当日は町会や民生委員、小学校保護者、地区内の事業所等関係者など、合わせて130名を超える参加がありました。
5か所の地下歩道にてゴミ拾いや手すりの拭き掃除を実施。町会で定期的に清掃しているところもあれば、いつぶりかにみんなで清掃したようなところも
汗をかきながら約1時間の清掃が行われ、終わるころには少し明るく感じるような気がしました

「いきいきサロンさつき」が開催されました
令和6年7月19日(金)Ukura~美食楽~(ウクラ)にて、「いきいきサロンさつき」が開催されました。
毎週いきいきももりん体操
を実施し、年4~5回季節の行事や外出
をしているサロンです。
夏は毎年映画上映会を開催しており、今回は映画『こんにちは、母さん』を鑑賞しました。
例年映画上映会時に利用している会場が貸出休止中のため、今回は地域の食堂にて開催されました。
当日は20名が参加し、映画鑑賞後は、食事を摂りながら近況や地域のことなどを情報共有されていました
毎週いきいきももりん体操


夏は毎年映画上映会を開催しており、今回は映画『こんにちは、母さん』を鑑賞しました。
例年映画上映会時に利用している会場が貸出休止中のため、今回は地域の食堂にて開催されました。
当日は20名が参加し、映画鑑賞後は、食事を摂りながら近況や地域のことなどを情報共有されていました
「令和5年度第一地区高齢者のつどい」が開催されました
令和5年10月23日(月)クーラクーリアンテ サンパレスにて、『令和5年度第一地区高齢者のつどい』が開催されました。
新型コロナウイルス感染症が感染症法上5類に引き下げられたことに伴い約4年ぶりの開催となりましたが、多くの方が参加されました。
各町会ごとに円卓を囲み、始まる前からおしゃべりで大盛り上がりしている姿も見受けられました。
会食の時間までは、まず、福島警察署駅前交番の方より、キャッシュカードを偽物にすり替え騙し取る特殊詐欺について寸劇を交えて講話をいただきました。参加者も寸劇に参加するなど、笑いもありの大変意義のある講話となりました。
次に、コロナ禍で鈍ってしまった体を少しでも動かそうということで、福島市中央地域包括支援センターの職員より健康体操を指導いただきました。
体も動かし、美味しい昼食を食べる準備万端♪
お待ちかねの昼食はお刺身やお寿司も入った豪華なお弁当でした。
普段は1人で食事を摂られる方も、同じ地域の方々とおしゃべりを楽しみながら食事をされていました。
食事の後はアトラクション!
ボランティアによるスコップ三味線の演奏や学法福島高校の空手道部による演武、二胡の演奏などバラエティに富んだ内容で大盛況に終了することができました。
新型コロナウイルス感染症が感染症法上5類に引き下げられたことに伴い約4年ぶりの開催となりましたが、多くの方が参加されました。
各町会ごとに円卓を囲み、始まる前からおしゃべりで大盛り上がりしている姿も見受けられました。
会食の時間までは、まず、福島警察署駅前交番の方より、キャッシュカードを偽物にすり替え騙し取る特殊詐欺について寸劇を交えて講話をいただきました。参加者も寸劇に参加するなど、笑いもありの大変意義のある講話となりました。
次に、コロナ禍で鈍ってしまった体を少しでも動かそうということで、福島市中央地域包括支援センターの職員より健康体操を指導いただきました。
体も動かし、美味しい昼食を食べる準備万端♪
お待ちかねの昼食はお刺身やお寿司も入った豪華なお弁当でした。
普段は1人で食事を摂られる方も、同じ地域の方々とおしゃべりを楽しみながら食事をされていました。
食事の後はアトラクション!
ボランティアによるスコップ三味線の演奏や学法福島高校の空手道部による演武、二胡の演奏などバラエティに富んだ内容で大盛況に終了することができました。