西協議会の活動紹介
「たなか会」が開催されました
広報紙“おたがいさま通信 第7号”が発行されました
地区内全戸配布されております。
子育て世帯応援事業のお知らせや懇談会の様子、つながっぺ奨励金の利用者の声などが掲載されております。ぜひチェックしてみてください。
子育て世帯応援事業のお知らせや懇談会の様子、つながっぺ奨励金の利用者の声などが掲載されております。ぜひチェックしてみてください。
また、おたがいさま通信にも案内があるとおり、令和7年3月22日(土)に、福島市西学習センターにて「子ども食堂」が開催されます
今回は『AZUMA36子ども食堂』とのコラボ開催です。絵本
の読み聞かせや学習
相談コーナーもあります。
チラシにお目通しいただき、お役立てください
今回は『AZUMA36子ども食堂』とのコラボ開催です。絵本


チラシにお目通しいただき、お役立てください
(1501KB) |
子育て世帯応援事業おひるごはんだよの準備作業を行いました
令和6年12月18日(水)西支所にて、子育て世帯応援事業
おひるごはんだよ
の準備作業を行いました。
この事業は「地域歳末たすけあい募金」を活用した「地域歳末たすけあい運動」による取り組みとなります。


この事業は「地域歳末たすけあい募金」を活用した「地域歳末たすけあい運動」による取り組みとなります。
原材料費やエネルギー価格の高騰
などに端を発した物価高などにより生活困窮世帯の生活は厳しさを増す中、給食のない冬休み期間の欠食を防止し、子どもたちの健やかな成長を応援するために子ども食堂と食料品配布を行ないます。地区住民へ食料品の寄付を呼び掛けることにより、地域の子どもは地域で育むという共助の意識も喚起する取り組みです
今回呼び掛けたところ、270kgものお米
が集まり、担当者もびっくり
しつつも地域の皆さんの優しい気持ちに心あたたまる様子でした。昨年は180kgだったとのことで無駄にせず皆さんにお渡ししたいとおっしゃっておりました。
そして今回は、福島市子ども食堂NETさんからもバームクーヘン
の寄付もあり、袋いっぱいのクリスマスプレゼント
になることでしょう。今回お手伝い頂いたボランティアのみなさん、ありがとうございました
「地域歳末たすけあい運動」とは、共同募金運動の一環として住民やボランティア・NPO、民生委員・児童委員、社会福祉法人・福祉施設、社会福祉協議会等の関係機関・団体の協力のもと、新たな年を迎える時期に、望まない孤独や孤立を防ぎ、安心して暮らすことができる福祉のまちづくに向けたさまざまな福祉活動を展開するものです。
今回呼び掛けたところ、270kgものお米

そして今回は、福島市子ども食堂NETさんからもバームクーヘン

広報紙 “おたがいさま通信 第5号および 第6号” が発行されました
地区内全戸配布されております。
第5号は、今年6月開始の「つながっぺ奨励金」の特集号です。制度の紹介や活用事例が掲載されております。
第6号は、12月の食料品配布や子ども食堂開催等、子育て世帯応援事業のお知らせや会費集約のご報告などが掲載されております。
ぜひご参照ください
ぜひご参照ください
広報紙“おたがいさま通信 第4号”が発行されました
この度、西協議会において、広報紙“おたがいさま通信 第4号”が発行されました。
地区内全戸配布されております。
子育て世帯応援事業のお知らせや、昨年度の事業報告・今年度の総会報告などが掲載されております。ぜひチェックしてみてください。
また、おたがいさま通信にも案内がある通り、つながっぺ奨励金がスタートしました。
健康寿命の延伸を目的に、西地区在住の高齢者対象の昼食会や多世代交流会などの活動経費に対する奨励金です。
チラシにお目通しいただき、お役立てください。
地区内全戸配布されております。
子育て世帯応援事業のお知らせや、昨年度の事業報告・今年度の総会報告などが掲載されております。ぜひチェックしてみてください。
また、おたがいさま通信にも案内がある通り、つながっぺ奨励金がスタートしました。
健康寿命の延伸を目的に、西地区在住の高齢者対象の昼食会や多世代交流会などの活動経費に対する奨励金です。
チラシにお目通しいただき、お役立てください。
広報紙“おたがいさま通信 第3号”が発行されました
この度、西協議会において、地区内全戸配布の広報紙“おたがいさま通信 第3号”が発行されました。
ボランティアセミナーの開催報告や、子育て世帯応援事業につきましても掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
ボランティアセミナーの開催報告や、子育て世帯応援事業につきましても掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
(2860KB) |
広報紙“おたがいさま通信 第2号”が発行されました
この度、西協議会において、地区内全戸配布の広報紙“おたがいさま通信 第2号”が発行されました。
ボランティアセミナーの案内や、子育て世帯応援事業及び子ども食堂案内につきましても掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
ボランティアセミナーの案内や、子育て世帯応援事業及び子ども食堂案内につきましても掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
(2351KB) |
「冬休み おひるごはんだよ!」を行ないます
西協議会では、給食のない冬休み期間の欠食を防止し、子どもたちの健やかな成長と笑顔を守るため、西支所管内在住の、経済的な理由などで子どもの食事に不安のある子育て世帯に対して無償で食料品や学用品を提供いたします。
該当する世帯の方は、下記チラシ『冬休み おひるごはんだよ!』をご確認いただき、掲載されているQRコードまたはURLよりお申込み下さい。
※西支所管内とは…大字が「佐倉下」「上名倉(さくらを含む)」「佐原」「荒井(荒井北を含む)」の住所となります。
また、12月23日(土)には子ども食堂の開催も予定しております。
孤食防止を目的とし、アットホームな雰囲気でコミュニケーションの取れる居場所づくりを目指して開催いたしますので、ぜひお越しください。
ただし、先着30名となりますので予めご了承ください。
該当する世帯の方は、下記チラシ『冬休み おひるごはんだよ!』をご確認いただき、掲載されているQRコードまたはURLよりお申込み下さい。
※西支所管内とは…大字が「佐倉下」「上名倉(さくらを含む)」「佐原」「荒井(荒井北を含む)」の住所となります。
また、12月23日(土)には子ども食堂の開催も予定しております。
孤食防止を目的とし、アットホームな雰囲気でコミュニケーションの取れる居場所づくりを目指して開催いたしますので、ぜひお越しください。
ただし、先着30名となりますので予めご了承ください。
(460KB) |
「夏休み おひるごはんだよ!」を行ないます
西協議会では、給食のない夏休み期間の欠食を防止し、子どもたちの健やかな成長と笑顔を守るため、西支所管内在住の、経済的な理由などで子どもの食事に不安のある子育て世帯に対して無償で食料品や学用品を提供いたします。
該当する世帯の方は、下記チラシ『夏休み おひるごはんだよ!』をご確認いただき、掲載されているQRコードまたはURLよりお申込み下さい。
※西支所管内とは…大字が「佐倉下」「上名倉(さくらを含む)」「佐原」「荒井(荒井北を含む)」の住所となります。
配布最終日には子ども食堂の開催も予定しております。
孤食防止を目的とし、アットホームな雰囲気でコミュニケーションの取れる居場所づくりを目指して開催いたしますので、ぜひお越しください。
ただし、先着30名となりますので予めご了承ください。
また、併せてフードドライブへご協力いいただける方も募集いたします。
詳細につきましては下記チラシ『フードドライブにご協力ください』をご確認ください。
該当する世帯の方は、下記チラシ『夏休み おひるごはんだよ!』をご確認いただき、掲載されているQRコードまたはURLよりお申込み下さい。
※西支所管内とは…大字が「佐倉下」「上名倉(さくらを含む)」「佐原」「荒井(荒井北を含む)」の住所となります。
配布最終日には子ども食堂の開催も予定しております。
孤食防止を目的とし、アットホームな雰囲気でコミュニケーションの取れる居場所づくりを目指して開催いたしますので、ぜひお越しください。
ただし、先着30名となりますので予めご了承ください。
また、併せてフードドライブへご協力いいただける方も募集いたします。
詳細につきましては下記チラシ『フードドライブにご協力ください』をご確認ください。
(404KB) |
(2237KB) |