苦情解決
苦情相談受け付けます
あなたやあなたのご家族などが、現在利用している福島市社会福祉協議会の福祉サービスについて、苦情相談等がありましたら、ご遠慮なく 「苦情受付担当者」もしくは「第三者委員」に申し付け下さい。
問い合わせ先
・総務課 総務係 電話:024-533-8877 FAX:024-533-8879
・地域福祉課
地域福祉係 電話:024-533-8881 FAX:024-533-8879
生活支援係 電話:024-533-3341 FAX:024-533-8879
・在宅福祉課 事業係及び認定調査係 電話:024-533-1126
福島市社会福祉協議会居宅介護支援事業所 電話:024-533-8811
福島市社会福祉協議会ホームヘルプサービスセンター 電話:024-528-6125
福島市中央デイサービスセンター 電話:024-526-3223
福島市中央地域包括支援センター 電話:024-533-8891 FAX:024-528-6145
福島市社会福祉協議会居宅介護支援事業所 電話:024-533-8811
福島市社会福祉協議会ホームヘルプサービスセンター 電話:024-528-6125
福島市中央デイサービスセンター 電話:024-526-3223
福島市中央地域包括支援センター 電話:024-533-8891 FAX:024-528-6145
(住所:〒960-8002 福島市森合町10-1 福島市保健福祉センター内)
- 福島市飯野地域福祉センター 電話:024-562-3946 FAX:024-562-4666
福島市飯野デイサービスセンター 電話:024-562-4180
福島市立子山・飯野地域包括支援センター 電話:024-562-4110
福島市立子山・飯野地域包括支援センター 電話:024-562-4110
(住所:〒960-1301 福島市飯野町字西宮平25-1)
- 福島市身体障がい者福祉センター腰の浜会館 電話:024-533-5261 FAX:024-533-5262
(住所:〒960-8135 福島市腰浜町32-1)
苦情解決委員会第三者委員
氏名 | 住所 | 電話番号 | 摘要
|
加藤 昌永 | 福島市松川町 | 567-3787 | 福島市民生児童委員協議会監事 |
加藤 三枝子 | 福島市土湯温泉町 | 595-2234 | 学識経験者
|
佐藤 礼子 | 福島市南矢野目 | 553-5603 | 福島市手をつなぐ親の会理事 |
(1)苦情の受付
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受付ます。なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
(2)苦情受付の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
(3)苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次により行います。
ア.第三者委員による苦情内容の確認
イ.第三者委員による解決案の調整、助言
ウ.話し合いの結果や改善事項等の確認
なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次により行います。
ア.第三者委員による苦情内容の確認
イ.第三者委員による解決案の調整、助言
ウ.話し合いの結果や改善事項等の確認
◎当事業所と話し合っても解決しない時、当事業所に直接苦情を言いにくい場合は、「福島県運営適正化委員会 苦情解決部会」にご相談ください。
福島県運営適正化委員会苦情解決部会 電話・FAX:024-523-2943 (直通)
なお、介護保険サービスに関する苦情は、
福島市介護保険課(電話:024-525-6587)および
福畠県国民健康保険団体連合会(電話:024-528-0040)
においても受け付けています。
福島市介護保険課(電話:024-525-6587)および
福畠県国民健康保険団体連合会(電話:024-528-0040)
においても受け付けています。