おもちゃ広場
おもちゃ広場からのお知らせ
おもちゃ広場休館のお知らせ
いつも屋内遊び場「おもちゃ広場」をご利用いただきありがとうございます。
この度、令和3年2月13日に発生した福島県沖地震の影響と新型コロナウイルス感染症対策
に伴う保健業務拡大のため、今後当面の期間、おもちゃ広場を休館いたします。
ご利用いただいている皆さまには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
おもちゃ広場 団体利用について
※現在、団体利用は休止しております。
※事前に団体利用登録をしていただきます。
1.午前・午後、各1団体限定
2.1団体につき月3回まで、1回につき1時間程度のご利用
3.引率者を含め、概ね18名未満まで
4.土曜日・夏休み等の長期休暇は多数の来場者が見込まれますので、ご予約をお受けしておりません。
●利用日の予約は、利用希望日の5日前までに電話にて受付いたします。
●詳細については、本会(024-533-8877)までお問合せください。
「ふくしまおもちゃクリニック」の活動
平成30年2月、第一弾となる「おもちゃドクター養成講座」~入門編~を開催し、おもちゃドクター&おもちゃナースが全16名修了されました。修了されたおもちゃドクターの皆さんと話し合い、『おもちゃ広場』を拠点し、『ふくしまおもちゃクリニック』として、昨日5月10日(木)から活動がはじまりました!!
壊れたおもちゃやぬいぐるみ等を治療(修理)して新たな命を吹き込むボランティアです。
また、こどもたちにおもちゃの仕組みを伝えたり、「もの」の大切さを伝えます。
掲載写真は、5月10日(木)おもちゃ広場で活動が始まった様子です。壊れて音が鳴らないおもちゃなどを治療(修理)したり、おもちゃが適切に動くのか点検をおこなって頂いたりしています。おもちゃ広場のおもちゃを治療してくれる強い味方です!(^^)★
『おもちゃ広場』を利用しているお子さんたちが遊び終わった後、定期的に活動する予定でおります。次回は、5月21日(月)と5月31日(木)午後4時~6時の予定です。
平成30年度「おもちゃドクター養成講座」~入門編~を開催しました!
今月6月2日(土)・16日(土)の2日間にわたり、「おもちゃドクター養成講座」~入門編~を開催しました。
昨年度もご協力いただきました郡山おもちゃの病院の荒井昇副会長兼おもちゃドクターを講師でお迎えし、1日目はおもちゃドクターとしての基礎知識や治療に役立つ知識・技術など多くのことについて講義頂きました。2日目は、プラレールを分解し、おもちゃの仕組みを学んだり、人形の足が骨折した際の縫合技術を学んだりと細かい作業でありながらも取り組まれていました。また、修了式も兼ねて行い、新たにおもちゃドクターが14名誕生しました!昨年度と合わせると29名になります。仲間が加わり、これからの活動が更にたのしみになりますね(^^)!
☆今回の養成講座の取材をうけまして、福島民友新聞(6月18日付)に掲載されました!☆
「おもちゃ相談会」8月9日開催☆
台風により、あいにくのお天気でしたが、保健福祉センター1階フロアで、おもちゃ広場夏休みのイベント「おもちゃ相談会」を開催しました!
ご相談者からは、「ボタンを押しても音が鳴らない」「電池が入っているのに動かない」などご相談件数7件ありました。おもちゃドクターが調べると、断線していたり、電池の接触部分がさびれていたり・・治療(修理)が可能な範囲でおもちゃを修復しました。また、相談スペースの他に、待ち時間の間もこどもたちが楽しめるようにプラレール広場も設けました

おもちゃドクターの皆さん、ご協力ありがとうございました。
夏休み期間中、混雑されている日もありますが、ぜひおもちゃ広場にも遊びにきてくださいね
